受賞歴

1. 飯田萌子:IATDMCT派遣賞, 日本TDM学会, 2024年7月
演題名:Evaluation of target area under the concentration-time curve of vancomycin in an initial dosing design: a single-center retrospective cohort study.
2. 飯田萌子:若手優秀演題賞, 日本TDM学会, 2024年7月
演題名:バンコマイシン投与早期の急性腎障害予測因子の探索と 2日目AUCの閾値推定
3. 野田みすず:令和6年度 河邉賞, 日本排尿機能学会, 2024年9月
演題名:The effects of a novel photo-reactive NO-donor “NORD-1” on internal urethral relaxation using an intrapelvic nerve injury rat model.
4. 小林ティモシィ哲郎:優秀発表賞, 第8回黒潮カンファレンス, 2024年9月
演題名:ラットの勃起機能に対する GC 活性化剤 GSK2181236A の効果の検討
5. 宮本武門:日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2024 ベストプレゼンテーション賞, 2024年10月
演題名:バンコマイシン投与早期の24時間AUCとトラフ値の予測精度を高める解析方法
6. 三村佳久:日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2024 ベストプレゼンテーション賞, 2024年10月
演題名:薬物治療を個別最適化する能力の習得を志向した薬学実務実習の学習方略の構築
7. 青山 聖:優秀演題発表賞, 第7回 フレッシャーズ・カンファランス, 2024年6月
演題名:抗がん剤自動調製ロボットを用いたDVOによる医療費削減効果と薬液の無菌性の検討

研究費獲得実績

研究費獲得実績

  1. 2024年12年-2026年12月:日東学術財団 第41回(2024年度)研究助成
    課題名:難治性勃起不全に対する新規治療を目指した光応答性GC活性化剤の開発
    研究代表者 堀田祐志
  2. 2024年4月-2025年3月:市原国際奨学財団 第32回(2024年度)研究助成金
    課題名:「光」を応用した新たな難治性勃起不全治療薬の開発
    研究代表者 堀田祐志
  3. 2024年4月−2026年3月:日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
    課題名:がん悪液質の病態の可視化と新規治療アルゴリズムの開発
    研究代表者 三村佳久
  4. 2024年11月-2025年10月:横山臨床薬理研究助成基金 令和6年度 研究助成
    課題名:空間トランスクリプトーム解析による腫瘍組織と正常組織における好酸球の異なる免疫応答の解析
    研究代表者 田崎 慶彦
  5. 2024年11月-2025年10月:中部科学技術センター学術奨励研究助成事業
    令和6年度 学術・みらい助成
    課題名:免疫チェックポイント阻害剤の効果と副作用に関わる好酸球の腫瘍と正常組織で異なる免疫応答の解明
    研究代表者 田崎 慶彦
  6. 2024年10月-2025年9月:金原一郎記念医学医療振興財団2024年度 基礎医学医療研究助成金
    課題名:空間トランスクリプトーム解析を用いた好酸球の腫瘍組織と正常組織で異なる免疫応答の解析
    研究代表者 田崎 慶彦
  7. 2024年8月-2025年3月:名古屋市立大学 文部科学省オープンアクセス加速化事業補助金
    課題名:Eosinophil is a predictor of severe immune-related adverse events induced by ipilimumab plus nivolumab therapy in patients with renal cell carcinoma: a retrospective multicenter cohort study
    研究代表者 田崎 慶彦
  8. 2024年7月-2025年3月:愛知県がん研究振興会 第49回がんその他の悪性新生物研究助成金
    課題名:好酸球に着目した免疫チェックポイント阻害剤による免疫関連有害事象(irAE)の発症機序解明とirAEを予防する新規支持療法の開発
    研究代表者 田崎 慶彦
  9. 2024年3月-2025年3月:政策医療振興財団 令和6年度 研究助成金
    課題名:継続可能ながん治療の提供を目指した免疫チェックポイント阻害剤の有害事象を制御する新規支持療法の確立
    研究代表者 田崎 慶彦
  10. 2024年4月:加藤記念バイオサイエンス振興財団 加藤記念国際交流助成
    研究代表者 田崎 慶彦
  11. 2024年4月: 大幸財団 2024年度海外学術交流研究助成
    研究代表者 田崎 慶彦

学会発表

  • 国際学会

  1. Tasaki Y, Hamamoto S, Naiki T, Etani T, Iwatsuki S, Unno R, Nagai T, Mimura Y, Sugiyama Y, Hotta Y, Okada A, Yasui T and Furukawa-Hibi Y. Elevated eosinophils before 2 course treatment may be a universal biomarker for immune-related adverse events induced by common to different immune checkpoint inhibitor and cancer types including to urological cancer. The 2024 Annual Meeting of the American Urological Association. 2024年4月. San Antonio, TX USA.
  2. Tasaki Y, Hamamoto S, Yamashita S, Furukawa J, Fujita K, Tomida R, Miyake M, Ito N, Iwamoto H, Ito N, Kimura Y, Odagiri K, Iida M, Mimura Y, Sugiyama Y, Hotta Y, Taguchi K, Naiki T, Yasui T, and Furukawa-Hibi Y. Increased eosinophil may be predictor for efficacy and safety in patient with renal cell carcinoma treated with ipilimumab plus nivolumab: A retrospective multicenter study. ESMO Asia Congress 2024 2024年12月.
  3. Iida M, Horita Y, Asaoka M, Ohashi K, Hirose T, Nomura Y, Kawahara M, Hotta Y, Nakamura A, Furukaw-Hibi Yoko. Evaluation of target area under the concentration-time curve of vancomycin in an initial dosing design: a single-center retrospective cohort study. 22nd International Congress of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology, 2024, Canada
  4. Kobayashi T, Hotta Y, Hibi Y, Kimura K. Effects of Soluble Guanylate Cyclase Activator, GSK2181236A, on Erectile Function in Rats. ESSM congress 2025. Vienna, Austria. 2025.2.
  5. Noda M, Takamori Y, Ieda N, Kataoka T, Kimura K, Nakagawa H, Hotta Y, Hibi Y. The effects of a novel photo-reactive NO-donor “NORD-1” on internal urethral relaxation using an intrapelvic nerve injury rat model. International Continence Society 2024. Madrid, Spain. 2024.10.

 

  • 国内学会

  1. 苅田柾人, 中村大学, 堀雅之, 今井友香莉, 植家晴紀, 小林紀香, 首藤真里, 西垣和香, 堀田祐志, 近藤勝弘, 日比陽子. 高齢転移性膵がん患者のがん化学療法における薬剤師によるG8スクリーニングに基づいた包括的高齢者機能評価の有用性の検討. 第14回 日本臨床腫瘍薬学会. 2025.3.15,16. (横浜)
  2. Yoshihiko Tasaki, Shuzo Hamamoto, Taku Naiki, Kazumi Taguchi, Toshiki Etani, Shoichiro Iwatsuki, Rei Unno, Takashi Nagai, Yoshihisa Mimura, Yosuke Sugiyama, Yuji Hotta, Yoko Furukawa-Hibi and Takahiro Yasui. Increased eosinophil may be a universal biomarker for immune-related adverse events common to different immune checkpoint inhibitor and cancer types. 第111回日本泌尿器科学会総会 2024年4月(横浜)
  3. Yoshihiko Tasaki, Shuzo Hamamoto, Nami Tomiyama, Shimpei Yamashita, Junya Furukawa, Kazutoshi Fujita, Ryotaro Tomida, Makito Miyake, Noriyuki Ito, Hideto Iwamoto, Yosuke Sugiyama, Kazumi Taguchi, Taku Naiki, Takahiro Yasui and Yoko Furukawa-Hibi. Effectiveness of hemoglobin and neutrophil levels before ipilimumab plus nivolumab therapy as a predictor in patients with advanced metastatic renal cell carcinoma. 第62回日本癌治療学会学術集会 2024年10月 (福岡)
  4. Yoshihisa Mimura, Taku Naiki, Kunihiro Odagiri, Toshiki Etani, Masakazu Gonda, Nobuhiko Shimizu, Maria Aoki, Toshiharu Morikawa, Misato Tomita, Yoshihiko Tasaki, Yosuke Sugiyama, Yuji Hotta, Takahiro Yasui, Yoko Furukawa-Hibi. Efficacy and safety of anamorelin in patients with urothelial carcinoma receiving systemic chemotherapy: A prospective multicenter randomized controlled study. 第62回日本癌治療学会学術集会 2024年10月(福岡)
  5. 木村理恵, 三村佳久, 和知野千春, 野田雅人, 長水正也, 諸角一成, 大久保奈美, 恒川有里, 堀田祐志, 橋本 功, 中村康夫, 森下修行, 近藤勝弘, 日比陽子:名市大病院群施設横断的教育プログラムによる新規採用薬剤師の病棟業務に対する意識の変化 第34回日本医療薬学会年会 2024年(千葉)
  6. 三村佳久, 杉山洋介, 木村理恵, 真川明将, 堀田康弘, 堀田祐志, 日比陽子. 患者中心の薬物治療を提供する能力の習得を志向した薬学実務実習の学習方略の構築. 第34回日本医療薬学会年会 2024年(千葉)
  7. 堀田康弘, 飯田萌子, 早川智章, 大橋一輝, 朝岡みなみ, 和知野千春, 宮本武門, 堀田祐志, 中村 敦, 日比陽子:バンコマイシン投与早期の24時間AUCとトラフ値の予測精度を向上させるための補正方法, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月2日(千葉)
  8. 出来佑都, 和知野千春, 安部賀央里, 小林紀香, 宮崎ゆか, 坪内希親, 堀田祐志, 近藤勝弘, 日比陽子, 頭金正博, 服部友紀. 新型コロナウイルス感染症による後遺症の実態調査とリスク因子の探索. 第34回日本医療薬学会年会. 2024年11月(千葉)
  9. 真川明将, 堀田祐志, 高瀬弘嗣, 家田直弥, 川口充康, 前田康博, 中川秀彦, 日比陽子. BRAF阻害剤ベムラフェニブの尿細管毒性にスーパーオキシドが部分的に関与する. 第34回日本医療薬学会年会. 2024年11月(千葉)
  10. 三村佳久, 杉山洋介, 木村理恵, 真川明将, 堀田康弘, 堀田祐志, 日比陽子. 薬物治療を個別最適化する能力の習得を志向した薬学実務実習の学習方略の構築. 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2024(岐阜)
  11. 飯田萌子, 堀田康弘, 朝岡みなみ, 大橋一輝, 中村 敦, 日比陽子. バンコマイシンの初期投与設計における目標AUCと 急性腎障害リスク因子. 第72回日本化学療法学会総会・第98回日本感染症学会学術講演会合同学会 2024年6月27日(神戸)
  12. 飯田萌子, 堀田康弘, 村松桜子, 朝岡みなみ, 野村有紀, 大橋一輝, 早川智章, 河原昌美, 堀田祐志, 中村 敦, 日比陽子. バンコマイシン投与早期の急性腎障害予測因子の探索と 2日目AUCの閾値推定. 第40回日本TDM学会・学術大会 2024年7月14日(北海道)
  13. 宮本武門, 堀田康弘, 飯田萌子, 朝岡みなみ, 野村有紀, 加藤秀紀, 早川智章, 大橋一輝, 堀田祐志, 日比陽子. バンコマイシン投与早期の24時間AUCとトラフ値の予測精度を高める解析方法. 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2024.10.27. (岐阜)
  14. 外海友規, 近藤勝弘, 堀田康弘, 堀田祐志, 日比陽子:長期稼働データによる抗がん剤調製ロボットの調製性能及びもたらされる業務効率化に関する評価, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月2日(千葉)
  15. 竹本将士, 木下史緒理, 上村剛大, 朝岡みなみ, 堀田祐志, 日比陽子, 小松弘和: 再発難治性の小細胞肺癌および肺外神経内分泌癌に対するアムルビシン単独療法の至適用量についての後方視的研究. 第21回日本臨床腫瘍学会学術集会 2024年2月(名古屋)
  16. 木下史緒理, 竹本将士, 朝岡みなみ, 原口陽子, 足立珠美, 鈴木智貴, 成田朋子, 李政樹, 三田貴臣, 飯田真介, 小松弘和: 化学療法室におけるCOVID-19. 第21回日本臨床腫瘍学会学術集会 2024年2月(名古屋)
  17. 西垂水希美, 木下史緒理, 大島佳子, 平出賢太郎, 竹本将士, 朝岡みなみ, 三田貴臣, 飯田真介, 小松弘和: Importance of local control of primary cardiac sarcomas: a report of 5 cases. 第21回日本臨床腫瘍学会学術集会 2024年2月(名古屋)
  18. 青山 聖, 後藤佳奈, 近藤周平, 井上貴子, 朝岡みなみ, 堀田祐志, 近藤勝弘, 日比陽子: 抗がん剤自動調製ロボットを用いたDVO による医療費削減効果と薬液の無菌性の検討. 第7回フレッシャーズ・カンファレンス. 2024年6月(東京)
  19. 靏田かおり, 枡田あさみ, 原口陽子, 木下史緒理, 竹本将士, 足立珠美, 朝岡みなみ, 遠山竜也, 小松弘和, 佐橋朋代: 当院外来化学療法室におけるフェスゴⓇ配合皮下注の導入に向けた取り組み. 第62回日本癌治療学会学術集会. 2024年10月(福岡)
  20. 竹本将士, 木下史緒理, 惠谷俊紀, 橋本功,堀田祐志,日比陽子,小松弘和: 前立腺神経内分泌癌におけるアムルビシンの初期投与量の検討. 第62回日本癌治療学会学術集会. 2024年10月(福岡)
  21. 野村浩夫、野村真理、野村祐里、野村有紀、日比陽子、福田雄也、濱田高行、成瀬徳彦: JSPEN臨床栄養代謝腎疾患専門療法士を取得した糖尿病薬物療法認定薬剤師が高齢者CKD患者における透析導入を回避した事例報告. 2024年10月(宮城県仙台市)
  22. 後藤佳奈, 青山聖, 近藤周平, 朝岡みなみ, 堀田祐志, 井上貴子, 近藤勝弘, 日比陽子: 抗がん剤調製ロボットを用いたDVOが無菌性確保に与える影響に関する研究. 第34回日本医療薬学会年会. 2024年11月(千葉)
  23. 大橋一輝, 堀田康弘, 朝岡みなみ, 日比陽子, 中村敦: Clostridioides difficile感染症再発予測因子CHIEFスコアの外的妥当性:単施設後方視的コホート研究.   第94回日本感染症学会西日本地方学術集会. 2024年11月(神戸)
  24. 小林ティモシィ哲郎, 堀田祐志, 日比陽子, 木村和哲. GC活性化剤GSK2181236Aがラットの勃起機能に与える影響についての検討. 第34回日本性機能学会中部総会. 2024.7.6.(金沢)
  25. 野田みすず, 堀田祐志, 真川明将, 片岡智哉, 日比陽子. cGMPが腎線維芽細胞に与える影響に関する検討. 第24回日本抗加齢医学会総会. 2024.5.31-6.2.
  26. 飯田萌子, 堀田康弘, 朝岡みなみ, 村松桜子, 河原昌美, 堀田祐志, 中村 敦, 日比陽子. バンコマイシンの初期投与設計における 目標AUCと急性腎障害リスク因子の同定. 日本薬学会第144回年会 2024年3月31日(横浜)
  27. 榊原諒子,山添大輝,徐 民恵,吉谷千枝,小林紀香,日比陽子, 祖父江和哉:周術期ケアの質向上を目指した病院内向け情報発信の効果的な方法は? 第46回日本手術医学会総会 2024年12月21日(大阪)
  28. 川田龍哉, 堀田祐志, 片岡智哉, 日比陽子, 太田裕也, 濱川隆, 窪田泰江, 安井孝周, 木村和哲. 術後溢流性尿失禁モデルラットの排尿筋収縮力に対する短期間のカテーテル導尿の影響. 日本薬学会第144年会. 2024.3.28.(横浜)
  29. 出来佑都, 和知野千春, 安部賀央里, 小林紀香, 宮崎ゆか, 坪内希親, 堀田祐志, 近藤勝弘, 日比陽子, 頭金正博, 服部友紀. 名古屋市立大学病院受診患者におけるLong COVIDの実態調査:COVID-19患者を対象とした電話調査による症例対照研究. 第11回CBI学会個別化医療研究会. 2024年2月27日.(岐阜)
  30. Hiroshi Kato, Kazuki Ohashi, Tomoaki Hayakawa, Yasuhiro Horita, Atsushi Nakamura. Clinical features of each pathogen to classify necrotizing fasciitis. 第98回日本感染症学会学術講演会, 2024年6月27日(神戸)
  31. 片岡智哉, 日高隼也, 堀田祐志, 日比陽子, 木村和哲. 概日リズム障害がラットの性機能に及ぼす影響. 第33回日本性機能学会東部総会. 2024年3月2日. (札幌)
  32. 片岡智哉, 堀田祐志, 日比陽子, 木村和哲. ドキソルビシンに伴う勃起障害に対するデクスラゾキサンの有効性の検討. 第14回日本がん・生殖医療学会学術集会. 2024年2月10,11. (水戸)

 

  • 講習会・研究会

  1. 朝岡みなみ:早期中止を防ぎ, 治療継続へとつなげるためのTips~薬剤師外来での取り組み~. Lilly Breast Cancer Web Seminar, 2024年5月
  2. 日比陽子:平常時のフォーミュラリと災害時の違い ~災害時の循環器疾患薬の適正使用に向けて~ 第18回学術大会 日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 スポンサードシンポジウム, 2024年5月26日
  3. 堀田康弘:薬学研究者と薬剤師の職能を活かした抗菌薬の治療指標の最適化に向けた挑戦, 明治薬科大学 第3回 大学院フロンティアシンポジウム, 2024年3月4日(東京)
  4. 榊原諒子:多職種チームによる術後痛管理, 名市大 医療・保健 学びなおし講座, 2024年10月22日(名古屋)
  5. 榊原諒子:疼痛管理だけでは終わらない術後回診チームを目指して~薬剤師ができること~ 第3回周術期薬剤業務研究会 2024年3月8日(東京)

論文業績

原著論文(欧文)

  1. Nagamizu M, Hotta Y, Morozumi I, Nakamura D, Hori M, Otsuka Y, Takemoto R, Horita Y, Wakita E, Morishita N, Kondo M, Furukawa‐Hibi Y, Kimura K. Adverse effects induced by osimertinib based on the dose per body constitutional parameters: A retrospective observational study. BPB rep. 7(4):132-140. 2024
  2. Mimura Y, Naiki T, Sugiyama Y, Tasaki Y, Odagiri K, Etani T, Nagai T, Iida M, Kimura Y, Ito N, Hotta Y, Yasui T, and Furukawa-Hibi Y. Cachexia index Is a prognostic indicator in patients with metastatic urothelial carcinoma treated with systemic chemotherapy. Cancer Diagn progn. 2024 Jul. 4(4): 475-481. 2024 Jul-Aug.
  3. Iida M, Horita Y, Asaoka M, Ohashi K, Noda M, Wachino C, Hirose T, Nomura Y, Hisada Y, Nagamizu M, Kawahara M, Morishita N, Kondo M, Hotta Y, Nakamura A, Furukawa‐Hibi Y. Evaluation of target area under the concentration-time curve of vancomycin in an initial dosing design: a retrospective cohort study. J Antimicrob Chemother, 79(10):2518-2527. 2024.
  4. Nakamura D, Yanagita T, Fujii Y, Watanabe K, Suzuki T, Ushigome H, Nishigaki R, Sugimura N, Tanaka M, Ogawa R, Takahashi H, Shimura T, Hotta Y, Matsuo Y, Kondo M, Furukawa-Hibi Y, Takiguchi S. Unanticipated pathological clearance in two cases of clinical T4b dMMR/MSI-h advanced colorectal cancer: the potential of immune checkpoint inhibitors despite positive positron-emission tomography results. Surg Case Rep. 10(1):105. 2024.
  5. MimuraY, Yasujima T, Inoue K, Akino S, Namba C, Kusuhara H, Sekiguchi Y, Ohta K, Yamashiro T, and Yuasa Y. SLC35G1 is a highly chloride-sensitive transporter responsible for the basolateral membrane transport in intestinal citrate absorption. eLife. 2024 Nov. 13:RP98853.
  6. Hotta Y, Oyama K, Yoshida T, Ieda N, Mori T, Horita Y, Kataoka T, Furukawa-Hibi Y, Ohya S, Nakagawa H, Kimura K. The effects of a red-light controllable nitric oxide donor, NORD-1, on erectile dysfunction in rats with streptozotocin induced diabetes mellitus. World J Mens Health. 43(1):197-204. 2025.
  7. Sanagawa A, Hayakawa T, Yamamoto A, Hotta Y, Furukawa-Hibi Y, Morita A. Effects of Body Mass Index on Hypertriglyceridemia Associated with Oral Bexarotene Therapy: A Post Hoc Analysis of an Open-Label Comparative Clinical Study of Combined Bexarotene and Phototherapy Versus Bexarotene Monotherapy for Japanese Patients with Cutaneous T-Cell Lymphoma. Drugs R D. 24(2):227-238. 2024.
  8. Kataoka T, Ito H, Mori T, Hotta Y, Sanagawa A, Maeda Y, Furukawa-Hibi Y, Kimura K. Testosterone improved erectile function by upregulating transcriptional expression of growth factors in late androgen replacement therapy model rats. Int J Impot Res. 36(4):437-442. 2024.
  9. Hamamoto S, Tasaki Y, Morikawa T, Naiki T, Etani T, Taguchi K, Iwatsuki S, Unno R, Takeda T, Nagai T, Kawase K, Mimura Y, Sugiyama Y, Okada A, Furukawa-Hibi Y and Yasui T. Efficacy and Safety of Immuno-Oncology Plus Tyrosine Kinase Inhibitors as Late-Line Combination Therapy for Patients with Advanced Renal Cell Carcinoma. J. Clin. Med. 2024 Jun 7;13(12):3365.
  10. Hamamoto S, Tasaki Y, Yamashita S, Furukawa J, Fujita K, Tomida R, Miyake M, Ito N, Iwamoto H, Sugiyama Y, Taguchi K, and Yasui T. External validation of hemoglobin and neutrophil levels as predictors of the effectiveness of ipilimumab plus nivolumab for treating renal cell carcinoma. Front. Oncol. 2024 Sep 2:14:1400041.
  11. Tasaki Y, Ito N, Mimura Y, Sugiyama Y, Ogawa R, Shimura T, Nakamura M, Kawakita D, Hamamoto S, Uemura T, Yokota K, Iida M, Odagiri K, Kimura Y, Hotta Y, Komatsu H, Okuda K, Niimi A, Yasui T, Iwasaki S, Morita A, Kataoka H, Takiguchi S, Furukawa-Hibi Y. Real-world data on efficacy/safety and economic impact of nivolumab administered every 2 and 4 weeks among Japanese patients. Asia Pac J Clin Oncol. 2024 Apr 29.
  12. Kawata R, Hotta Y, Kataoka T, Hibi Y, Ota Y, Hamakawa T, Kubota Y, Yasui T, Kimura K. Short-term effects of suprapubic catheterization on detrusor muscle contraction in a rat model of postoperative urinary dysfunction. Continence. 10. 101309. 2024.
  13. Kinoshita S, Takemoto M, Asaoka M, Haraguchi Y, Adachi T, Iida S, Komatsu H. COVID-19 in patients receiving treatment at an outpatient chemotherapy unit: A Short Communication. Jpn J Clin Oncol, Sep. 17, 2024.
  14. Inoh Y, Ito N, Yokawa S, Suzuki R, Furuno T. Surface charge, but not size, of liposomes is involved in the suppression of rat basophilic leukemia (RBL-2H3) cell degranulation mediated by Akt phosphorylation, Cell Biol Int 2024 Oct;(10):1463-1472

 

原著論文(和文, 査読あり)

  1. 飯田萌子:優秀演題賞を受賞して「バンコマイシン投与早期の急性腎障害予測因子の探索と2日目AUCの閾値推定」. TDM研究 41 (4) 141-144, 2024.

 

著書・総説, 論文(英文, 査読あり)

  1. Kataoka T, Hotta Y, Kimura K. A review of experimental techniques for erectile function researches and development of medical technology using animal erectile dysfunction models in sexual and reproductive medicine. Reproductive Medicine and Biology. 22(1):e12513. 2023.

 

著書・総説, 論文(和文, 査読なし)

  1. 堀田祐志, 野田みすず, 日比陽子:特集 医薬品使用時に生じる排尿障害. 現代医学. 71(1):51-55. 2024.
  2. 堀田康弘, 堀田祐志, 木村和哲:AUCに基づいたバンコマイシンの投与設計に対応した新規TDM支援ソフトの開発, 医療の広場, 2024年4月.

薬剤部の苅田 柾人先生が、第8回フレッシャーズ・カンファランスで優秀演題発表賞(口頭)を受賞しました。

薬剤部の苅田 柾人先生が、下記演題で第8回フレッシャーズ・カンファランスで優秀演題発表賞(口頭)を受賞しました。

演題:薬剤師による高齢者機能評価を用いた介入が高齢膵がん患者に対するがん薬物療法に与える影響
演者:○苅田柾人1), 中村大学1,3), 堀 雅之1), 横井杏菜1), 堀田祐志1,3), 近藤勝弘2,3), 日比陽子1,3)
所属:1) 名古屋市立大学病院 薬剤部, 2) 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 薬剤部, 3)名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床薬剤学分野

臨床薬剤学分野の青山 聖さん(4年生)が、日本薬学会第145年会で学生優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。

臨床薬剤学分野の青山 聖さん(4年生)が、日本薬学会第145年会で学生優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。

演題名:DVOによる医療費削減効果と無菌性について~抗がん剤自動調製ロボットを用いた検討~

○青山 聖、後藤佳奈、近藤周平、井上貴子、朝岡みなみ、堀田祐志、近藤勝弘、日比陽子

【3月9日開催】薬剤師 採用試験希望者向けの病院見学会のお知らせ

2025年4月に実施予定の薬剤師採用試験(おもに2026年4月採用予定)にむけて、名古屋市立大学病院群への理解を深めていただくための病院見学会を実施します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

〇日時: 2025年3月9日(日)

西部医療センター)  9:00~11:00(みらい光生病院の薬剤師も参加予定)
東部医療センター)  13:00~15:00(みどり市民病院の薬剤師も参加予定)
名古屋市立大学病院) 16:00~18:00(名古屋市総合リハビリテーションセンターの薬剤師も参加予定)
※ 1施設のみの見学も可能です。申込時にお申し出ください。

〇集合場所

西部医療センター) 2階大ホール
東部医療センター) 救急棟4階 多目的ホール
名古屋市立大学病院)病棟・中央診療棟4階 第1会議室

参加希望者は、以下のGoogleフォームから申し込みをお願いします(締切:2/28金)。

また詳細についても下記のリンクをご参照ください。

薬剤師 採用試験希望者向けの病院見学会のお知らせ | 採用情報 | 名古屋市立大学病院

 

第15回 市大病院群合同勉強会のご案内

第15回 名市大病院群合同勉強会のご案内です。参加方法等の詳細についてはPDFファイルをご確認ください。

日時:2025年3月 1日(土)9:00~12:00

テーマ:薬薬連携を考える~トレーシングレポートの活用~

※今回も日本薬剤師研修センターの認定単位を取得できます 。 2 単位

皆様からのご応募、心よりお待ちしております。

案内文・スケジュール_2025(第15回)

【2月8日開催】薬剤師 採用試験希望者向けの病院見学会のお知らせ

2025年4月に実施予定の薬剤師採用試験(おもに2026年4月採用予定)にむけて、名古屋市立大学病院群への理解を深めていただくための病院見学会を実施します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

〇 日時:2025年2月8日(土)

西部医療センター)      9:00~11:00(みらい光生病院の薬剤師も参加予定)

東部医療センター)     13:00~15:00(みどり市民病院の薬剤師も参加予定)

名古屋市立大学病院)  16:00~18:00(名古屋市総合リハビリテーションセンターの薬剤師も参加予定)

※1施設のみの見学も可能です。申込時にお申し出ください。

〇 集合場所

西部医療センター)   4階 集団指導室

東部医療センター)    救急棟4階 多目的ホール

名古屋市立大学病院)病棟中央診療棟10階 第4会議室

〇 持参するもの  :筆記用具

対象者        :当院就職を検討している薬剤師・薬学生(薬学生は原則として2026年3月卒業予定の方)

見学会内容  :病院の概要紹介、院内見学、質疑応答など

申込方法     :以下のGoogleフォームから申し込みをお願いします(締切:1/31金)。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSel9CFk7yhA9G7YJaKGzFrIo4ZJRpfnkrSArWFBiXHtka9iHw/viewform?usp=header

<参加における留意点>

  • 参加にあたっては体調に留意し、発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は参加を控えてください。
  • 病院内ではマスクを必ず着用してください。また、咳エチケット、手指の消毒、手洗いに努めてください。