ごあいさつ

教授・薬剤部長 日比 陽子
教授・薬剤部長
日比 陽子
Yoko Hibi, Ph.D.

名古屋市立大学 大学院医学研究科 臨床薬剤学分野
名古屋市立大学病院 薬剤部

名古屋市立大学病院薬剤部のホームページにアクセスしていただき有難うございます。

 名古屋市立大学は令和3年に東部医療センターと西部医療センターを、さらにこの令和5年4月より、みどり市民病院(旧緑市民病院)とみらい光生病院(旧厚生院附属病院)を名古屋市立大学医学部附属化し、名古屋の広い地域にわたる大きな病院群を形成しました。この変革に対応して、5病院の薬剤師も病院間でのがん治療の化学療法レジメンの共有化や業務についての情報交換など、質の高い医療を提供するために様々な協力を進めています。

 薬剤師の役割は、薬の化学的性質や薬が作用する仕組みなどの専門知識を駆使して、患者の薬物治療が適切に行われ治療の目標に向かうように努めることです。そのために必要に応じて処方を提案し、また患者には薬の説明や副作用発現の確認などを通して安心して治療に向かえるようにサポートします。このように薬剤師が必要とされる仕事に重点を置くため、当薬剤部ではこれまで薬剤師がおこなってきた業務の中で資格が必要ない部分についてSPD(Supply Processing and Distribution)従事者へ業務移管する他、携帯情報端末(PDA)を用いた薬剤照合システムや抗がん剤自動調製ロボットなどの先端機器の導入によってタスクシフトを進めてきました。中でも抗がん剤自動調製ロボットはまだ国内でも導入施設が少なく、他施設からも見学に来られる最先端設備です。

 医療の発展のために研鑽を積み、研究をおこなうのも病院薬剤師の大切な役割です。当薬剤部では認定・専門薬剤師や指導薬剤師の取得を推進しておりますが、これらの資格取得にも論文発表や学会発表が必要です。当薬剤部では薬物治療管理に携わる中で見つけた疑問を研究に発展させるサポートも行っています。また、薬剤師として働きながら学位を取得する社会人大学院への進学も奨励しており、この春にも3人の薬剤師が入学します。学位を持つ薬剤師は将来の医療者を育てる実務家教員としても重要な人材となります。

 地域連携にも力を入れており、近隣薬局と意見交換のための会議を定期的に設ける他、喘息吸入薬の指導研修や合同勉強会を開催しています。「地域薬学ケア専門薬剤師研修施設」として薬局薬剤師の研修受け入れもおこない、また病院から地域薬局への治療情報提供と薬局から病院へのトレーシングレポート送付など情報のやり取りを進めて患者さんのサポートを途切れなく行える体制を作りたいと思っています。

 名古屋市立大学病院の「地域の中核医療機関として、高度かつ安全で開かれた医療を提供するとともに、高い専門性と倫理観を兼ね備えた医療人を育成します」との理念のもと、私たち薬剤部も、変革と発展を続ける名市大病院群の中で医療の発展に努めています。